夢奈、椎名有香里、絢瀬花梨、伊東芽衣子、後呂未悠、和田めぐみ、泉えな、泉夢花(敬称略)
現在のキラッツのメンバーは以上の通り。
1:基本的には「全員使えない」。
2:使えない理由は上の連中(伊勢崎市の公営事業部)が無能だから。
使えないとしている連中は「どうして使えない(と判断する)のか」「どうしたら使える様になるのか」。
この2点を合わせて提出しない限り「お前も無能だな」の一言でその連中からの意見を封鎖する。
・どうして使えない(と判断する)のか。
オートレースが最も売りたい商品は車券。車券の売り上げを全体的に底上げしていくべき。
それが出来ていないから。オートレースを知らない人に予想して車券を買ってレースを見る流れの楽しさを伝えていないから。
既存のファンへのアレコレではなく新しいファンを取り込むためのアレコレに向かうアプローチがほとんどないから(使えない)。
・どうしたら使える様になるのか。
コト消費。伊勢崎に限らずラピスタ新橋などの場外売場にも出かけさせる事。
ただし基本は車券を売り買いするシステムの拡充の方が先でこの手のコンパニオン系が出来る事は普通に少ない。
太田市に場外を作ったら面白くなる。群馬県内にあるそれなりの規模を持った街で場外が1つもないのは太田市だけ。
1:太田駅前にあるドンキの中
2:太田市と足利市の境目付近にある建物の中
3:太田市内にあったパチ屋の建物の跡地
メッツスクエアー(太田市西矢島町) ※現在は閉店
太田市が黙っていないだって?
「今の太田市長がなんか言えるんでしょうか」
「何かを言えば舌禍になるのに」
現地に来させるという条件さえも疑問に思う事。
それが必要不可欠な世界。
1:基本的には「全員使えない」。
2:使えない理由は上の連中(伊勢崎市の公営事業部)が無能だから。
3:上の連中が有能だとしても使えない奴は捨てる、上の連中が有能だったら使える奴は残す。
現在のメンバーの中で誰を捨てて誰を残すべきか。
答えは簡単。
伊東芽衣子さんだけは絶対に残しておけ。
あとは要らない。
以下個人的な評価。
夢奈(仲間外れを作る首謀。リプ返キチ。リプの中に本来の性格の刺々しさが顔を出してしまっている)
椎名有香里(夢奈の子分その1)
絢瀬花梨(夢奈の子分その2)
後呂未悠(表面上の体裁はきちんと整えられる系だが少し小難しい事を聞かれたら途端にボロが出る)
和田めぐみ(表面上の体裁も整えられていない。ボロを出しまくる危なっかしさ)
泉えな(オートレースグランプリでの優勝戦選手紹介で西原の名前を飛ばした事でやる気のない事が見えました)
泉夢花(評価を上げるチャンスが1番多いのに悉くそのチャンスをふいにしする。しかもふいにした事にさえも気づいていない)
稲妻賞の最終日で面白くもない3連単(限定)予想バトル(笑)で1人だけ当てたからという理由で
4年前のオートレースグランプリの時に作ったマグカップの在庫を貰ってそれをツイッターで紹介した。
8号車のゆめるんこと泉夢花です! じゃじゃーん! 7Rの予想会で当てたご褒美
ガチで当てにいったので当たってよかったです 8号車、ゆめるんにベットしてくれたみんなありがとう
(●▲●)「高橋貢選手をモチーフにしたこの絵柄かっこいいですね☆」
(●▲●)「みたいな事がどうして言えないの?」
こうやって自分の評価を上げるチャンスを悉くふいにしている。ある意味では1番最悪な女。
今度の全日本選抜オートレース(浜松)にも行く予定が公開されているのに自分のツイッターでは未だに公開していない。
(●▲●)「既に浜松オートの公式ホームページで発表されているのにどうして発表しないの?」
(●▲●)「キモオタがキモいから来てほしくないって事かな?」
発表しないという事は「来てほしくないから(発表しない)」と言う事なんだろうなぁ〜と思わざるを得ない。
どうして来てほしくないのかは知らないが。とりあえずの所は「キモオタがキモいから」としておくか。
以上が要らない7人への評価。
そして伊東芽衣子さんをどう評価するか。
1:キラッツの他のメンバーからは相手にされていない事がほとんど。「THE・ぼっち」。
2:集団で行動をする抽選会などの時に引っ込み思案になって他のメンバーの1歩後ろに居る事がほとんど。
3:但し行動の様子を見ていると本当にバイク競技への興味を見せている事が分かる。
優勝戦のスタート前に1人だけ後ろの大型モニターを振り返って見ながら各選手の詳細な動きに注目していたりする。
「でも予想してから間近で見た7Rは感情が爆発しました」は割と本当。
上(伊勢崎市の公営事業部)の連中が無能で、どうでもいい知識ばかりを教えてどうでもいい事ばかりさせているから
使えない事になってしまっている。それらの無駄知識や無駄行動を否定し、叩き直せば普通に使える様になる。
「数年前、オートレース場に立ち寄ったことがありました」
「初めてネットでやってみました!6通り買って、330円増えたぁぁ笑笑」
「異常発走による再スタートがありましたが、しっかり切替えられるプロのメンタルを目の当たりにしたレースでした。」
「でも予想してから間近で見た7Rは感情が爆発しました」
レースを見ての感想を適宜ツイートしている傾向を持つのは彼女だけ。
最大の売り物はレース。最も売りたい商品は車券。
レースを見ての感想を書いている事でそこへのアプローチが出来ている事を証明している。
才覚が行動に現れている。
では一体何をやらせるべきなのか。
「オートレースを知らない人にオートレースって面白いんだよとした内容を分かりやすく伝える伝道師(エヴァンジェリスト)」
性を利用するのは好きではないが、いわゆる「野郎」が言った所で聞く耳なんて持たれない。
でも美女が言ったら同じ内容でも割と男女を問わずに聞く耳を持ってくれる事がある。
人間の意味不明な性質だが意味不明な性質を利用しないと車券の売り上げの底上げが果たせない以上利用するしかない。
そこへの具体的なアプローチを構築しないから伊勢崎市の公営事業部の連中は無能だと断言する。
以上。