京都でPRを兼ねて丸一日これで歩き回ってたよ笑キラットくん お母さんも可愛い!!って
好評だった(笑) もうすぐ9月9日稲妻賞も楽しみです(ちゃろ)
これでは全然宣伝にならない。
1:「見所」を書かないとダメ。
2:「車券の買い方」を書かないとダメ。
3:現地に行きたくなる様なギミックを構築しないとダメ。
これらがないから琴線に響かない。
見所?「先のオートレースグランプリの優勝戦1着2着3着が全員顔を揃える斡旋」。
そして「西暦2018年の最後の伊勢崎ナイター開催(これが終わったらあとは昼間開催)」。
ナイター開催だからこそ見られる「夜景の中で火花が舞うマシン」などの光景を見られるのはこれが今年最後。
車券の買い方は試走を見てハンデ位置と近況を踏まえて展開を推理して車券の買い目を決める。
現地に行きたくなる様なギミックはオートレース以外の楽しみを紹介する事。
これらを書かないと仕事をした事にはならない。
彼女たちは所詮「雇われ」であって、自分たちのお給料になる日の事にしか興味がない。
どうして開催期間中の中の特定の開催日だけしか話題にしないのか。答えは簡単「その日しか仕事をしないから」。
その日は(仕事に行くからその日のお給料が貰えて自分の財布が膨らむから)話題にする。
これが「所詮は雇われ」と「雇用被雇用の関係以外で話題にする」者の思考の違い。
根本から思考が違っているんだから相いれる訳がない。
以上。