広島9−7横浜 広島が1回表に4点を取って先行してからは左うちわの展開にも見えたが8回裏に落とし穴。
飯田がランナーを貯めて打たれてツーランホームラン。
代わったフランスアもソトに打たれてツーランホームラン。
ロペスにもヒットを打たれて3点差がこれで筒香がツーランホームランなんて事になったら1点差かよ!
とした世界観による悪夢の再現も懸念されたが筒香は三振に取って点差は3点差のそれで食い止めた。
しかし9回裏の中崎が先頭の宮崎にソロを打たれてこれで2点差と更に詰められた。
広島の投手陣が打たれたホームランは基本アウトローの速い球。
そこへの意識が存在していた横浜の打線にそこへの投球をさせた石原の稚拙なリードにも反省点がある。
大和の「当たりに行った」死球も含めて2アウトながら満塁と長打が出たらサヨナラという場面にまで至らせてしまった。
打席にはソト。
フランスアからツーランホームランを放っているソトが打席に入る。
……しかし2球目を打ってショートゴロ、セカンドに送って3アウト試合終了。
かろうじてカープが今日の試合を物にした。
……。
やはり石原のリードは稚拙。
相手打者の反応が読めていない。
正直磯村の方がマシ。リードが理由で使われる機会はあまりないだろうが。
投手も捕手も反省すべき点が多すぎる今日の試合内容だった。
以上。