2018年08月16日(木)深海

7号車泉愛那です!SGオートレースグランプリ 優勝は青山周平選手!!! 1着を守り抜いた青山選手、
早川選手の最後の追い上げ、鳥肌がスタンディングオベーションの素晴らしいレースでした
おめでとうございます 今日大事な選手紹介、大ミスして本当に申し訳ありませんでした(泉えな)

(●▲●)「ついでに書いておけば『着』の使い方も間違っている」

×1着を守り抜いた
○先頭を守り抜いた

着はレース「確定後」の順位につけるべき漢字。

守り抜いたと言う事は、守り抜くまではそのレースの中での自分の順位は不確定という状態。
確定していない現在の順位に対しては「先頭」「2番手」「3番手」〜と続いて「8番手(最後方)」。
こういう風に表現した方がいい。レース中の順位は「先頭」〜「8番手」と表現するべきなのにそう表現していない。

(●▲●)「謝罪ツイートの中で更に用語の使い方を間違えてるとか舐めてんの?」

(●▲●)「お前らの周囲に存在しているクリーチャーみたいなツラした公営事業部に添削してもらえよ」

(●▲●)「阪神の藤浪みたいなツラが微妙に入ったクリーチャーみたいなブサイク男とか超イケてねぇの」

……。

そう言う訳で今回のこれらの流れで以下の内容がハッキリした。

1:必要な知識を教えられておらず、どうでもいい知識ばかりがお客様の見えない所では教えられていた。
2:必要な知識を教えられておらず、どうでもいい知識ばかりをお客様の見えない所では教えていた。
3:現場で会える女の子に会うのが楽しみだからその仕事先に向かう(レースそのものはどうでもいい)。

だからこうなった。

必要な知識が無いと人間はこうなる(こういう失敗を繰り出してしまう)。

深い所でオートレースを舐めている。

その事が(俺は以前から指摘していたが頭の悪いバカやアホにも分かる所にまで降りてきて)白日の元に晒された。

必要な知識とは何か?

「オートレースが最も売りたい商品は車券(という知識)」
「車券を売るには購入してくれるお客様とレースを成立させてくれる選手が必要(という知識)」
「お客様の心理をがっちりとつかんで離さない魅力を提供するにはどうしたらいいのか?という思考」

主にこの3つ。

もしも選手達が「バイクに乗るの怖いよ〜(泣)」とか言い出して「乗車拒否」を実行したらレースは成立しない。

もしも場内の案内係らが「働きたくないでござる!」とか言い出して「労働拒否」を実行したら開催は成立しない。

オートレースが最も売りたい商品は車券で主役はレースと選手。
車券の売り上げが低迷している昨今、車券の売り上げをどうやって全体的に底上げしていくのか?

その算段を実行する為の仕事とその仕事に必要な知識をきちんと身につけていくべきなのにそれをしなかった。
同時に語るなら、必要な知識を(伊勢崎市の公営事業部のバカどもは)きちんと教えてこなかった。

今回の泉えなさんによる「選手紹介の時に主役であるはずの選手の名前を舞台上でど忘れして怒号」という
キラッツ(笑)の面々が本当はどういう思考(態度)(本性)で仕事に臨んでいたのか?がハッキリとしてしまい
西原が可哀相になってしまった(ついでに呪いをかけられた)この一連の流れを一体なんと定義するべきか。

(●▲●)「伊勢崎事変(東京事変並みの感想)」

事変(じへん)

・天変地異や突発的な騒動などの、非常の出来事。変事。
・警察力では抑えきれず、軍隊の出動を必要とする程に拡大した騒乱。
・宣戦布告なしに行われる国家間の戦闘行為。「満州事変」

東京事変(とうきょうじへん)は、2003年から2012年まで活動していた日本のバンド。

椎名林檎(ボーカル)

(●▲●)「ほら、ちょうどキラッツ(笑)にも『椎名さん』がいる訳ですし(今回の騒動にはピッタリな定義名ですね)」

……。

(●▲●)「それではここで2005年の日本シリーズ…いいえ、2018年のオートレースグランプリを振り返ってみましょう」

来年も伊勢崎でGPやってほしいね えなーるドンマイ お疲れ様でした(@funapa2784)
何間違ったんですか?笑ってごまかしたんですか?見てなかった(@itumonojikan8)

ドンマイって。はぁ?????あのさ ギャラ発生してるわけでしょ?ボランティアならなんも言わねえよ。
仕事なんだろ現金発生してんだろ?まともに毎節揃わねえんだからよ。
揃ったときくらいはちゃんとせえやおい!!!(@diamante5980)

はっきり言う。キラッツ8人もいらない オートレース好きで何か携わりたい人や、(言い方悪いけど)
素人の方などチャレンジ精神持ってイメガをして、オートレースを知ってどっぷりハマってもらいたい。
今のキラッツにはファンを虜にさせる「オーラ」がない。他のイメガ達は応援したくなる何かがある。(@suke_1373)

棒読み…朗読に聞こえたのは私だけ?ホントにオートレース知ってるのかな(@cyobicyaco)

知らないでしょ だからキラッツなんて不要なんだよ!!(@93xile)

(●▲●)「」

(●▲●)「コイツらはコイツらでやっぱりバカだな」

1:必要か不要かではなく「契約期間が残っている間は活用しないといけない縛りがある」という現実を踏まえて考える。
2:使えないと判断するのであれば「どうやったら使える存在になるのか?」という方法論で考える。
3:その方法論を用いる事で「使えない」が「使える」様になる様に努力の方向性を向ける。

(●▲●)「だから結論としては以下の様になる」

×キラッツはいらない
○伊勢崎市の公営事業部のバカども連中はいらない

(●▲●)「インカムしょってるキチったツラしたクソつきのチンカスどもに直接言ってやれよ」

(●▲●)「言えねぇ癖に」

2018年08月16日(木)15時20分32秒