広島6−5横浜(延長10回試合終了) 10回表は山崎から1アウトからの會澤と安部の連打で1アウト3塁1塁の場面を作る。
9番中崎の打順で代打西川、西川の打球はセカンドの横、セカンドが取って2塁に投げてアウト1塁に投げて際どいタイミングどうだセーフ!
西川の足の方が速かった!その間に3塁ランナー會澤が帰って広島1点勝ち越し!
10回表に横浜の守護神の山崎からこの間の3点に続いてまたしても点を取る事に成功した。
そして10回裏。「広島はピッチャーに誰を出すんや」とした疑問符が浮かび上がってくる中俺の意見は「高橋樹也(みきや)」。
アドゥワも一岡も永川もフランスアも中崎も使った。あと残っているのは高橋樹也か飯田哲矢。
その2人からなら俺が緒方監督だったら高橋を選択するわ。厳しい場面ではあるが。
10回裏の横浜の攻撃、マウンド上には背番号46。
高橋樹也が10回裏の横浜打線との攻防に挑む事になった。
先頭は大和に代わって田中。サードへのゴロがベース正面に飛んで取りづらくなった事が原因で安部がエラー。
ノーアウト1塁の場面になった刹那俺は「安部取ってアウトにしてやれよぉ!」と激昂した。
次の打者倉本に対して3ボールとカウントを悪くしてしまったがセカンドフライに取って1アウト1塁。奇跡的なセカンドフライが実現した。
そして神里。倉本神里と左打者が続く。次が右の桑原である事を考えたら神里をダブルプレーに取って試合終了する事が1番望ましい訳だが
ダブルプレーなんてそう簡単には取れない訳だからここは三振が欲しい所。
神里を追い込んで最後は外の球でショートゴロ田中菊池と渡って最後は1塁が取ってダブルプレー試合終りょ…あーっとリクエスト発生!
ラミレス監督よりリクエストがありましたので検証を行いますしばらくお待ちくださいで映像が繰り返し再生される訳だがどう見てもアウト。
「ふざけんなラミレスクソがァ!」
……結局割と早いタイミングで審判が出てきて再度アウトの判定を下して今度こそ試合終了広島カープが勝ち越しを決めました!
「ほら見ろーラミレスクソがァ!」
普通にラミレス嫌いの自分がますますラミレスを嫌いになる結末で今日の長い長い試合が終わった。
これ勝利投手高橋樹也?それとも勝利投手中崎でセーブ投手高橋樹也?
あぁ正直頭の回転がよろしくないんでちょっと不明だわあとで結果見よう。
1:せっかく9回表に1点を追加して2点差にしたのに中崎が打たれてあわやサヨナラ負けという場面を作ってしまった。
2:一昨日の試合でサヨナラ負けを食らっているので「また横浜スタジアムでサヨナラ負けを喰らうのか…」という心理を作ってしまった。
この2点でかなり精神面で追い込まれていた広島がその内容を払拭する勝ち越しを見せた。
高橋樹也はホントよくやってくれているよ。一昨日も好投したがビハインド。今日の1点勝ち越しの場面ではどうかと思われたが
多少のコントロールの悪化は見られたものの場面を考えれば当然。それを差し引いてもしっかりと投げてくれたという印象を受けた。
中崎ら反省すべき選手は多いが勝った事で素直に反省出来る。
今日の試合は高橋樹也に救われた。
以上。