2018年07月31日(火)変化

[ 高校野球にも変化が必要 ] 高校時代、白球を追って汗を流した自民党筆頭副幹事長の
小泉進次郎氏(37)。時代の流れによって高校野球にも変化が必要だと力説する。(日刊 7月31日)

変化は必要だが政治家のお前が言う事じゃねぇわ。

口出ししないなら政治家辞めて野球部の監督にでもなってから言えば?

越権行為。

朝日とかいう反日アジビラ系列の日刊スポーツがこういう記事を書くと言う事はそういう事か。

……。

今年の秋に行われる自由民主党の総裁選挙で何事もなければ安倍総裁の再任が決定的。

しかし再任された場合任期が3期目に突入して「次の次」の総裁選挙に出る事は叶わなくなる。
すると注目されるのが安倍首相の次の総理大臣が誰になるのか?と言う事で有力視された岸田の線が薄くなる。

官房長官?

次の総理大臣になるかもしれない時期を考えたら健康状態その他諸々の内容を鑑みて「大丈夫か?」となる。

「神奈川県内の小選挙区から出てきた国会議員」なら河野太郎の方がまだマシだわ。

……。

次の総理大臣ステークス(G1・芝1600メートル)

◎茂木敏充(栃木5区)
○河野太郎(神奈川15区)
▲上川陽子(静岡1区)

基本的には現在の第4次安倍内閣の閣僚から出るのがまぁ自然。
経済に明るい人がいい。やはり経済的に安定してこそ国家というものは安定する。

経済再生担当大臣とかいう分かりにくい役職ではあるが経済発展の一翼を担っている閣僚からの発生はまぁ自然。

2018年07月31日(火)15時48分10秒