[ ミッキーロケットが優勝 宝塚記念 ] 競馬の第59回宝塚記念(GI)は24日、阪神競馬場で行われ、
ミッキーロケットが勝った。2着はワーザー、3着はノーブルマーズだった。(読売 2018年06月24日 15時57分)
スタート良く飛び出して道中は中団の内でじっとして向正面では中団よりもやや前の内目を通る競馬。
前半1000メートル59秒台は稍重にしては結構流れた。その流れの中で徐々に進出。
4コーナーから直線にかけては内をピッタリと進む競馬で直線の半ばで先頭に躍り出た。
自分はミッキーロケットに重たい印をつけていたので「行け行け行け行け行け!」と声高に叫んだのは言うまでもない。
最後は外から香港の刺客(しかく)のワーザーが馬体重大幅減にも係わらず差を詰めてきたが最後はクビ差先着した。
最後は和田竜二の意地が勝った格好だったな。
それが今年の宝塚記念の印象だった。
……。
気持ちは分からなくもないんだが関西テレビは2001年の天皇賞(春)のテイエムオペラオー以来
和田竜二騎手およそ17年ぶりのGI制覇とか言い出し始めて閉口する。
ワンダーアキュートでJBCクラシックやかしわ記念を勝っている。交流GIはGIじゃないのか?
だから2015年のかしわ記念以来およそ3年ぶりとなるGI制覇が正しい表示。
どうしてもテイエムオペラオーと絡めたいんだったら「中央GI」の様な表示にしてくれと。
確かにテイエムオペラオーは偉大な名馬だしその名馬に今年訃報が訪れた事を考えたら
その事も含めて和田竜二騎手との話を絡めたくなる気持ちは分かるが情報が足りていないのでもやっとする。
確かにかしわ記念などの交流GIは「JpnI」みたいな表示であって「GIとは別」と言いたくなる気持ちも分かるが
音声ではどちらも「ジーワン」と口にしている訳で「GI」と「JpnI」を別扱いするのは正直現実的ではない。
やっぱり個人的には「2015年のかしわ記念以来となるジーワン制覇」が1番しっくり来る。
しっかりしてくれ関西テレビ。
そういう印象もあったが中央GI(JRAのGI)に限定すればやっぱり本当に久しぶりだな。
おいそらまる(徳井青空)、何か言えよ。
【開催情報】阪神メイン・春のグランプリGI宝塚記念は猛然と追い込んだ香港年度代表馬ワーザーを、
直線内から抜け出したミッキーロケットが退けて人馬ともに悲願のGI制覇!和田竜二騎手は天国の
テイエムオペラオーに最高の報告ができるでしょう!関係者の皆様、おめでとうございます(いとう)(@uma_musu_anime)
徳井青空 わくわくをえがく!さんがリツイート
よし、いい子だ。
以上。