2018年06月17日(日)行儀

さてさて、電波が一瞬ある時に少しチェックしていたのですが……カープ!大勝してましたね〜!
よーし、久々にいくぜ〜!!(菜乃花)

行儀が悪い。

1:「○○してました」。こういう書き方は他人事の様に感じる書き方でしかないのでやめたほうがいい。
2:「大勝」か。結局ホークスとの3連戦も負け越している。負け越している時点でやはり勝った気分はしない。
3:交流戦は明日で最後の予定。明日の日本ハム戦の結果次第で引き分けを考えなければ借金2か借金4か。

行儀と頭が悪い。

……。

交流戦。勝率5割以上を目指していたにも係わらず借金まみれで終わるとかいうこの惨状には「畝クビ!」で終わる。

野球の結果なんて所詮は他人事?カープが勝っても別に自分の懐に100万円が入る訳でもないのに何故応援?

1:組織運用の手腕に関する強弱を見ている。組織をどう運用するのか。カープの不味いやり方を反面教師にしている。
2:野球に限らず筋力をしっかりと付けた身体であれば他の競技や日常生活にも役に立つ。「筋肉の付け方」の参考。
3:野球を(競技者として)かじっていた時期も(自分には)あった。技術的に上手くなれる方法の確立の参考。

主にこの3つの理由で(プロ野球を)見ている。

以上。

2018年06月17日(日)22時50分31秒