[ ハーレーアメリカンフェスタin伊勢崎オート ] 試乗と新車・優良中古車の販売会を開催いたします。
ステージMC:古澤恵
配偶者:野本佳章
[ 第34期選手候補生合格者決定 ] 公益財団法人JKA(会長 笹部俊雄)は、オートレース選手養成所
第34期選手候補生入所試験合格者20名を決定しましたので、お知らせいたします。(autorace.jp)
特例合格者 2名
上和田拓海(かみわだ たくみ)
野本佳章(のもと よしあき)
※2019年6月デビュー予定
6月17日(日)に開催予定のハーレーアメリカンフェスタでMCを務められる古澤さんの旦那さまが
34期の試験に特例で合格して養成所に入所するという。
(●▲●)「はぁ(クソデカため息)」
1:オートレース界も火の車。経営者があまりにもバカすぎるんで正直余裕はないです。
2:バイク競技で稼げなくなったからオートに転身?それ自体は結構なんですが経営者を糾弾してください。
(●▲●)「7月1日(日)のムーンライトチャンピオンカップ争奪戦の開催最終日にはキラッツ(笑)が着物で登場」
(●▲●)「なんでそんなクソ暑い時期に着物なんて着させるの?バカなの?」
1:季節外れ。
2:キモオタカメコどもはそんな姿を撮りに来たんじゃねぇとプンスカする。
3:やるんだったらシルクカップの時にやればいいんじゃないかなぁという疑問しか沸いてこない。
(●▲●)「そんなの着させて誰得?」
(●▲●)「例えばこうした所にも経営者(イベント主催者)の頭のゴミクソっぷりがしょっちゅう現れてきてしまう」
伊勢崎銘仙を紹介したいのであれば足利銀行伊勢崎支店の近くにあるいせさき明治館に連れて行けばいい。
繰り返しになるがオートレースへの転身は別に悪い事ではない。
そうした選手がどういう新風を吹かせてくれるのかは割と楽しみのひとつになる。
……ただ船橋オートがぶっ潰れた以降も業界の売り上げが好転する見込みもなく
次に廃止になるのは飯塚かそれとも伊勢崎か山陽かと「生贄探し」が始まっている中での
この業界への飛び込みっていうのは正直あんまりお勧めしない。
頭の悪いクソ経営と言うことは裏を返せば今いる経営陣を一掃できれば伸びしろしかないという事なんだが
頭の悪いクソ経営しかできない無能どもを一掃するという目標そのものが基本的には無理ゲーのそれ。
(●▲●)「選手は頑張っているのに経営者やイベントスタッフがマジキチでしかないから売り上げが伸びません」
(●▲●)「この文句は一体誰に言えば改善されるんですかね」
(●▲●)「……」
(●▲●)「貢に言うしかないのか……」
選手の頑張りが報われないなら選手に言うしかない。
以上。