2018年06月03日(日)無残

広島5−7ロッテ 交流戦に入ってからのカープのチーム防御率は見るも無残な数字が並ぶ。

チーム防御率:4.05。
チーム防御率:(交流戦に限れば)6.79。12球団ワースト1位。

1:負けている理由の基本は投手陣。原因は総じて「畝が無能だから」。
2:基本的には畝をクビにすれば解決する内容ばかりも球団がシーズン途中でクビにするとは思えない。
3:もうひとつの原因は會澤らキャッチャーのリードが稚拙だから。それも防御率が悪化する原因のひとつ。

キャッチャーのリードの何が悪いのか。

1:横を意識させるリード。意識させるのは縦。相手打者に縦を意識させて横を突く。左右ではなく「上下」。
2:困った時は外一辺倒。インコースのストライクゾーンが使えていない。黒田の投球にはそんな事がなかった。
3:2ストライクからの内容。追い込んで打たれる事が多い。追い込んだ後には「より高い高低差」を使え。

2ストライクと追い込まれていたら相手打者は釣り球の高めストレートにも割と手を出す。
2ストライクと追い込まれていたら相手打者はワンバウンドしそうなフォークにも割と手を出す。

「割と手を出す」として制球はアバウトでも牙を剥く様なボールの方が2ストライクからは効果的。

牙を剥くとは何か。

1:エゲつない球速のストレート。
2:エゲつない落ち方をするスプリットやフォーク系の変化球。
3:勢いよく投げ込んでやったカットボール。

幾ら相手が長距離砲でもバットの芯から大きく外れた所に当たればやっぱりホームランには出来ない訳で。

基本的には三振を取る事。三振でなければ「前に飛ばない打球」で内野ゴロに打ち取る事。

こうした事が出来ていないから勝てなくなる。

……。

打線に注文があるとすれば田中菊池の1、2番が置物状態で役立たず。もうお前ら引っ込めバカ。

1:1番野間、2番美間の「ノマミマコンビ」が提唱する案がひとつ。
2:1番松山、2番菊池の「どうせ盗塁とかエンドランとかしてこねぇんだろうな」的な1番にする案がひとつ。

1番は左打者、2番は右打者。それは固定。
1番は出塁重視、2番は黒子的な仕事が出来る奴重視。それは固定。

最近の菊池は振りに行って三振、見逃して三振みたいな三振マシーンと化している。

まぁ今日の打席の見逃し三振には「そこストライク取るかァ!?」みたいな仕方のない面もあったが。

最近の菊池には覇気が感じられないのでいっそ休んでくれ。
そんな中途半端な状態で試合に出るぐらいだったらセカンド美間でいい。

打てなさそうな状態の1軍選手を使うんだったら1軍半の選手を破れかぶれで出した方がまだ突破口になる。

「ほーら打てなかったらまた2軍落ちですよ〜」と「1軍定着」を餌にしてはっぱを掛ける方法もある。

1(左):野間
2(二):美間
3(中):丸
4(右):鈴木
5(一):新井
6(遊):西川
7(捕):會澤
8(三):小窪

ひとつこういう打順も考える。本当はサードメヒア、もしくはサード堂林が使えたらなぁと言わざるを得ないが。
田中以外のショートが見当たらない現状も考えるとショートとセカンドは今のカープにとっての弱点。

……。

しかし現在の投手陣の最大のガンになっているのは無能緒方の起用法。

1:緒方はなんだかんだ言って優しいから選手を守る。優しいから選手を引っ張る。
2:選手を引っ張った事が裏目に出る。今日の九里は5回まででよかったのに6回まで引っ張る無能の緒方。
3:月曜日には試合ないんだから中継ぎを投じてよかった。何の為に永川を1軍に上げたのかと。
4:今村と一岡は2軍降格。どうせ打たれるんだったら1軍半のピッチャーの力量に賭けた方が諦めがつく。

勝ちパターンをどうするか。

7回:永川
8回:ジャクソン
9回:中崎

左のワンポイントは飯田、左のロングは佐藤祥万。

どっちかがアカンくなったら戸田でも1軍に上げて使うしかない。
右に関しては加藤が中継ぎで使えたらなぁ…と願望を書いておく事にする。

まぁ基本的にはアドゥワくじを引く事になり、アドゥワにはいずれ今のジャクソンの様な役割を担えれば十分。

右に関しては藤井が使い物になればなぁ…みたいな事も合わせて書いておく事にする。

左の先発は床田の復帰を前倒しするしかない。
右の先発は野村の復帰よりも先に福井をどこかで1度使ってみたくなる。

今のカープの投手陣を底上げするには…。

1:1軍半の投手の意地に賭ける。
2:場合によっては坂倉と中村の2人のキャッチャーを今以上のハイペースで仕上げて後半から使う事も視野。
3:誰か1人でもいいから日本人左腕が先発ローテに定着したらそこがきっかけで左腕たちが力をモリモリつける。

以上の展開が必要になる。

火曜から日曜までの6連戦での先発は

火:岡田
水:ジョンソン
木:中村祐太
金:大瀬良
土:福井→野村
日:九里

そこに床田が割り込んでくればなぁ…と願望を書かずにはいられない。

火:野村
水:床田
木:岡田
金:大瀬良
土:ジョンソン
日:九里

床田の復帰が前倒し出来るなら上記のローテが自分の理想。九里がアカンかったらそこに中村祐太を入れろ。

基本、「日曜はお試し枠」になる。

中継ぎ抑え:戸田、永川、佐藤、飯田、アドゥワ、藤井、ジャクソン、中崎

ここまでボロボロになった投手陣なんだからいい加減メスを入れないとダメだしメスを入れるにはまたとない機会。

残念ながら現状の投手陣にはそう言わざるを得ない。

……。

外国人選手:ジョンソン、ジャクソン、メヒア、エルドレッドorバティスタ

これが理想。

だから現状の状態からメヒアがサードの守備とバッティングの両面で覚醒してくれないと大変困る訳で。

いつまで2軍で油を売ってるんだこのバカ!と言わざるを得ない。

……。

ホント、さっさと戦力の整備と実力の底上げを実現しないとカープとかいうクソ弱チームはあっと言う間に崩壊するぞ。

以上。

2018年06月03日(日)19時39分37秒