2018年06月03日(日)担当

椎名です♪伊勢崎2日目!!めーちゃんが行っておりましたが、みなさん楽しめましたでしょうか??

(●▲●)「」

(●▲●)「優しく書いて『クズ』、厳しく書いて『木偶の坊』」

(●▲●)「そんなゴミが場内をウロウロしていて楽しめる訳がねぇだろ」

場内のモニターに「手を振っている映像」を見せたらレース中にさっさと控室に戻るとかいう愚行。
オートレースの最大の売り物は車券。車券が関係してくるのは「レースの結果」。

だからレースの結果を即知るためにもレースを見なければならないしレースをやってナンボの世界。
にも係わらずレース中にさっさと控室に戻るとかいう愚行を椎名さんと同じくやらかした伊東さん。

(●▲●)「ダメだこりゃ」

例の頭の悪い企画。「高額の未確定車券で撮影させてやるよ(笑)」とかいうクソ企画な内容。
昨日の伊東さんのそれには結局1人の応募もなかった。まぁ当然だよな。まぁ当然。

1:カメラ趣味なんて奴はそんなにいない。
2:カメラを持ち込む際には撮影許可を取らなければならない事が非常に面倒くさい。
3:許可を得られたら腕章をつける。腕章のピンで大事な洋服に穴が開く。

バカかと。本当にお前らバカかと。

撮影許可はまぁ分かる。許可を取った人にはピン留めによる腕章ではなく首から掛ける許可証にしろ。
せっかくの洋服が台無しになる。社員証みたいな形によくある「首掛け」の方が無難。

そして時間帯も悪かった。4レースとか5レースとかの前半レースにそれをやるとかいう愚行。
ナイター開催はむしろ後半の方が客入りが増えるし盛り上がる。それをやるんだったら8レース発売中。
人の少ない前半にそんな事をやったら応募しそうな人の母数が少ない分「応募がゼロ」になるのは当たり前。

元々の企画そのものに反対だったがこの企画をごり押しするなら8レース発売中でよかった。

彼女(伊東芽衣子さん)には可哀相な事をしてしまった。

(●▲●)「ダメだこりゃ」

9レース発売中に行われた頭の悪い「講習会」なる企画。

1:講習会とかいう上から目線。「初心者教室」の名称でよかった。
2:講習会とかいう「聞くだけ」しか出来ないつまらない企画。「参加型」の企画にしないとダメ。
3:モノ消費とは別のベクトルである「コト消費」。中途半端なコト消費ではお客様は寄りつかない。

頭の悪い喋りしか出来ないクソ男と伊東さんが白衣を着てウダウダと喋るだけ。しかも内容がつまらない。

1:せっかくの衣装が台無し。着飾っている伊東さんには白衣なんて着させない方がよかった。
2:喋りの内容が「選手名とハンデ位置と試走タイムと試走偏差をホワイトボードに書いて説明」というクソ。
3:伊東さんの不勉強っぷりが露になっただけ。これは伊東さんへの辱めをさせたい企画なのかな?

オートレースは公営競技の中で選手の好不調が最も数字で多方面から表せる内容ではあるが
初心者がいきなり数字だらけの事を言われても理解できる訳がない。

「(伊東さん)、試走偏差とはなんだと思いますか?」
『(言い淀む)』

これを辱めでなくて何を辱めと表現すればいいのか。

なまくらでしかない伊東さんにそんな事を聞いてもまともな答えなんて帰ってくる訳がないだろバカ男。

初心者に興味を持ってもらうのであれば最初は「好きな色」「好きな番号」で選びましょう、でいい。
数字に関する知識はその後。数字に関する知識の最初の入り口は試走タイムとハンデ位置だけでいい。

あぁ、このバカ男、「初心者にオートレースを教えた事」がないんだな。

そう思わせる様なクソつまらない、しかも喋りの内容を間違えまくっているクズゴミでしかなかった。

……。

やっぱり「頭のいい奴は官公庁か大手企業に行く」「公営競技みたいな場末に就職する様な奴は底辺」
みたいな展開になってしまうのかなぁ…とガッカリさせられる。公営競技の苦戦は底辺がバカをやるから。

そういわざるを得ない。

クソ男の予想は2、3、4、5号車絡みの予想。

ねぇわ。

そういわざるを得ない。

案の定、他のお客様から「えーっ?」という悲鳴にも似た懐疑的な声が挙がった。
そのお客様が講習会の終了後に伊東さんとペチャクチャとくっちゃべっていたのでちょっと盗み聞き。

「(8号車の)松尾啓史を1円も買わないのは僕には出来ないですわー」
「(4号車の)栗原俊介と同じ青色の衣装(を着た伊東さん)なんですから4−8でいいでしょー」

結果:1→4→8

「公営競技みたいな場末に就職する様な奴は底辺」
「底辺でしかないゴミ脳が解析したゴミ情報なんか信じるな」

お客様の方が鋭い事の方が多い(自腹を切って車券を買っている分シビアになるから)。

そうした印象を受けた。

(●▲●)「ダメだこりゃ」

伊東さんみたいな女の子に対して野郎のスタッフが5人ぐらいで囲っているとかいう有り様。
絶対に接触させねぇ!みたいな印象の空気を流している。お客様の誰かに親でも殺されたのか?
そう言わざるを得ないぐらいにお客様を汚物みたいに扱っている。そういう空気を流している。

これでは遠い存在にしかならない。ショーケースの中にある商品を眺めるだけのつまらない感覚にしかならない。

そんなに大事ならもう最初から起用しなければいいんじゃないかな?
そんなに大事ならもうこんな企画今すぐにやめちゃえばいいんじゃないかな?

そう言わざるを得ない。

(●▲●)「ダメだこりゃ」

走路内観戦の時にお客様が走路内に入って外線から内線へと向かう訳だが
その際に伊東さんがスタッフの野郎の後ろにくっついてお客様とのお喋りをしない始末。

「野郎とそのうしろにくっつく様にして歩く伊東さん」「お客様(の集団)」「また別のお客様(の集団)」「ハゲ男」

こんな感じで分裂しながら走路内に向かうもの悲しさ。

お客様が車券を購入してくださるからこそお前らに給料が出る。
お客様が車券を一切購入しなくなったら伊勢崎オートなんて明日にでも廃止になる。

にも係わらず「楽しみですね」「どの選手を応援してますか?」みたいな一言を喋る事もなくただ後ろにくっつくだけ。

伊東さん…あなたスタッフの顔色ばっかり見ていっつもお客様に背中を向けながら仕事をするのは感じ悪いですよ。

椎名です♪伊勢崎2日目!!めーちゃんが行っておりましたが、みなさん楽しめましたでしょうか??

(●▲●)「こんなクソな内容ばっかりで楽しめるのはドMだけですわ」

以上。

2018年06月03日(日)11時01分42秒