2018年05月28日(月)講習

第43回上毛新聞社杯のイベントについて 6月2日、3日:キラッツと学ぶオート初心者講習会

(●▲●)「」

(●▲●)「またあの『運動着ばっかり着ている薄毛のガリガリ野郎ら』がバカをやらかしたのか」

1:講習会なる単語の選択には一方通行の印象しかない。「教えてやってる」という上から目線がひどい。
2:必要なのは上から目線ではなく「一緒に楽しみましょう☆」という「持ち込み」の精神。
3:予想家の仕事を取る訳にもいかないから「クソみてぇな内容」に終始する。

(●▲●)「必要なのはそれじゃねぇんだよなぁ」

1:必要なのは年頃の女の子がキャッキャ言いながら「私は誰々選手がいいと思います」的な事を言う光景。
2:どうせ話なんてまともに聞かれないんだから「何を」ではなく「誰が」言ってるかを重視した方がいい。
3:野郎ウケするイベント内容は内容よりも「発言者」。講習会とかホザく時点でまぁ喋るのは野郎が大半かなと。

野郎がくっちゃべってるのを横で黙って聞いて思い出した様に発言する程度しか発言権のない女の子。

こうした光景しか見えてこない「上から目線」の印象しか持たれない「講習会」なる単語。

(●▲●)「バカにつける薬はない」

(●▲●)「バカは自分がバカだという事に気がつかない」

(●▲●)「そろそろあのクソ薄毛マジで絞めといた方がいいんじゃねぇの?」

(●▲●)「クソ薄毛とデブハゲワイシャツに代表される伊勢崎オートのスタッフはマジで無能」

本当に必要なのはそれじゃない。

以上。

2018年05月28日(月)23時34分38秒