[ 都丸紗也華 賞金6500万円に「おうち建てたい」 ] G1開催中の平塚競輪に、4月から同競輪の
イメージキャラクターを務めている都丸紗也華(21)が来場。9レース発売中に大テント下ステージで
アルコ&ピースとトークショーを行った。トークショー後、デイリースポーツの取材に応じた都丸は
「ビックリしました」と観客の多さに驚きの表情。だが「屋台とか出ていて楽しそう」と場内の
いい雰囲気を肌で感じ取っていた。4月からイメキャラに就任したとあって、平塚競輪に来たのは
「初めてです」とのこと。G1の熱戦を控室からレースを食い入るように見ていた。今回の優勝賞金が
6500万円と聞いて、都丸は「私がもらえるなら、おうちを建てたいですね。一軒家。マンションでもいいです」と
独自の使い道を明かし、表彰式プレゼンターに登場するときに「(優勝者に)花束じゃなくて、
現金を手渡してみたいですね」と笑顔で語った。都丸といえば「バイク王」のテレビCMでもおなじみ。
以前、ピザ配達員のバイトをやったことがあるという都丸は「3輪じゃなくて、
2輪のバイクだったんです。(不安定なうえ)後ろが重くて、よくコケちゃって…」と
笑いながら自身のバイクエピソードを語った。(デイリー 5月6日)
「いい土地」に「ちょっと狭い家」を建設する事。
これが理想。
都丸紗也華(群馬県渋川市出身)
渋川市(の出身)か。
1:群馬県内に存在している「南北格差」。群馬県の首長らが北部に金をばらまかない限りこの傾向は続く。
2:高崎市はオワコン。高崎駅周辺の開発は進むが合併で取り込んだ地域の殆どは開発から置き去りにされる。
3:どうせこれからもヒトモノカネの中心は首都圏なんだからそこに行きづらい土地というだけで蔑まれる。
現状、数年先も比較的土地の価値が維持される見通しを持つ群馬県内の自治体は
全域ではないが「伊勢崎市」「太田市」「玉村町」の3つ。
坂東大橋(ばんどうおおはし):群馬県伊勢崎市〜埼玉県本庄市
上武大橋(じょうぶおおはし):群馬県伊勢崎市〜埼玉県深谷市
新上武大橋(しんじょうぶおおはし):群馬県太田市〜埼玉県深谷市
利根川を渡って埼玉県へ行ける主な橋はこの3つ。
あとは本庄市と深谷市のどちらに依存するのか?とした選択で判断が変わる。
1:本庄市とのつながりを優先する(新幹線の停車駅の本庄早稲田など)なら伊勢崎市。
2:深谷市とのつながりを優先するなら太田市もしくは伊勢崎市の旧境町の地域。
……。
群馬県内にこだわらなければ籠原(駅近く)という選択肢も無くはないが。
1:新幹線停車駅の熊谷駅。
2:高崎線各駅停車の北限的な印象を持つ籠原駅。
鉄道網に関しては優位性がある。高速道路に関しては近くにない。
まぁ、群馬県内なら「伊勢崎市」「太田市」「玉村町」が今後の中心になる。
まずは土地で考えろ。
以上。