えっえっ、群馬県民のゴールデンタイムは野球(読売)もしくは伊勢崎オートもしくは
桐生競艇もしくはまえばし競輪だろ(@spoyura)
バカかな?
1:「群馬県」と全域で括るとバカになる。市町村、もしくは東毛の様な地域区分でないと見誤る。
2:いうほど巨人って感じはない。県内の野球熱が盛り上がるのは夏の高校野球の県予選。
3:いうほど巨人って感じはない。県内の野球熱は群馬ダイヤモンドペガサスが一応の中心。
4:いうほど巨人って感じはない。NPBでいうなら「群馬県出身(関係者)の野球選手」を見るのが主。
高橋光成(埼玉西武)
後藤駿太(オリックス)
井野卓(東京ヤクルト)
群馬県出身でNPBの球団に所属しているプロ野球選手でパッと思いつくのはまぁこんな所。
昨日の広島−ヤクルトの試合でも井野は終盤に出場して石山の球を受けていた。
基本的にヤクルトの正捕手は中村悠平という印象だが
昨日の試合を考えたらバッテリーごと交代するのもまぁ頷ける。
青木のセンターオーバー。
中村がウエストして送球した球をカバーして入ったショートの広岡もセンターの青木も取れずに
センターオーバーでバックスクリーンの方へと転がっていったアレ。
安部が1塁から生還してもぎ取ったその1点が無かったら昨日の試合は負けていたかもしれないという事実。
まぁ頷ける。
5:いうほど巨人って感じはない。今年は巨人も埼玉西武も年に1度の群馬主催試合を予定している。
4月25日:巨人対中日
8月28日:西武対楽天
ありがたい話だわ。
6:まえばし競輪って表記する奴を初めて見た。「前橋競輪」「前橋けいりん」が主。前橋をひらがな表記?まずない。
Twitterばかりやってるとバカになるって本当なんだな。
以上。