2018年04月17日(火)迎撃

[ 広島 リーグ3連覇へ追撃態勢整える ] リーグ3連覇を狙う広島が開幕15試合を9勝6敗で滑り出した。
15日でセリーグ5球団との対戦が一回り。試合後、緒方孝市監督は「対戦して感じるものはあるけど、
まずは自分のチームをしっかりしないといけない」と手綱を締め直した。野手は開幕から新井を故障で欠き、
鈴木も下半身の張りで4日に出場選手登録を抹消された。相手のマークが「タナキクマル」に集中する中、
打線をけん引したのが丸だ。打率・444、5本塁打はリーグトップを走り、13打点も同3位に付ける。
出塁率は驚異の6割3分2厘、長打率は8割に上る。選球眼も光り、22四球はリーグダントツ1位だ。
そんな中、鈴木は15日のウエスタン中日戦(廿日市)で実戦復帰を果たした。いきなり初回の1打席目に
本塁打を放つなど、順調な回復をアピール。キャンプで途中離脱したバティスタも、近日中に
1軍合流する見込み。さらにベテラン新井も今月下旬には実戦復帰する見通しでいよいよ役者がそろう。
東出打撃コーチは「1〜3番の3人に負担がかかっていたからね。下位打線に厚みが出ればマークも弱まる」と見る。
リーグ連覇の原動力となった強力打線の本領発揮はこれからだ。一方、投手陣ではジョンソンの復活が大きい。
テンポいい投球は健在で、今年はカットボール、チェンジアップに加えて緩いカーブも駆使。チームに「四球病」が
まん延する中、21イニングを投げて四球1つだけと制球力も抜群だ。沢村賞を獲得した16年のような
輝きを取り戻しつつある。畝投手コーチが「想定外」と頭を抱えるのが、昨季15勝を挙げた薮田の不調だ。
今季は週頭の火曜の先発を任されながら制球が安定せず、2試合で中継ぎへ配置転換となった。
首脳陣は中継ぎで再生させ、先発復帰させる青写真を描くが、これが吉と出るか。
野村、ジョンソン、大瀬良、岡田が2勝ずつ。リリーフ陣も安定するだけに、薮田の復調、
先発5、6番手の台頭が今後の鍵を握りそうだ。17日からは地元広島でヤクルトと3連戦。
2カード連続勝ち越しを狙い、首位奪回への追撃態勢を整える。(デイリー 2018.04.16)

追撃:逃げる敵を撃つために追いかけること

迎撃:攻めてくる敵を迎えうつこと

2018年04月17日(火)11時05分00秒