2018年04月13日(金)銃撃

[ 死因は頭部への銃撃 ] 滋賀県彦根市の交番で、19歳の男性巡査が上司の警察官を射殺した事件で、
死因は頭部を撃たれ弾が貫通したことによりほぼ即死だったことがわかりました。彦根市の交番で11日夜、
井本光巡査部長(41)の頭と背中を拳銃で撃ち殺害したとして19歳の男性巡査が逮捕されました。
警察が交番内の防犯カメラ映像を解析したところ井本さんはまず頭を撃たれ、続いて背中を撃たれたことが
わかりました。司法解剖の結果、井本さんの死因は背後から後頭部を撃たれ弾が貫通したことにより
ほぼ即死だったこともわかりました。19歳の巡査の子どものころを知る友人は「ムードメーカー的、
明るくておもしろい。警察(学校)にいくとだけ聞いていた」と驚きの声をあげていました。また、
高校の野球部のチームメートの母親は「本当にいい子。なんであんなことになったのか知りたい」と答えました。
巡査は容疑を認めていて警察が動機などを慎重に調べています。(ABC 4/13)

巡査→巡査部長→警部補→警部→警視→警視正(ここから国家公務員)→警視長→警視監→警視総監

※刑事(私服警察官)

41歳で巡査部長止まりな時点でお察し。

41歳で巡査部長という事は出世レースに敗れた落ちこぼれ。

殺人犯の年齢を2倍しても自分の年齢よりも小さい数字という事実。

そういう落ちこぼれがこれから出世するかもしれない若者にどういう感情を抱くのか。

容易に想像する事が出来る。

この手の出世レースに敗れた交番勤務の警察官の本性は「暴力的」もしくは「偏屈家」。

たまに訳のわからないぐらいフレンドリーな奴がポツポツと存在してるかな?ぐらいであとは先述の2つ。

警務部(けいむぶ):都道府県警察本部の部署。普通の会社なら「人事部」が近い。

[ 19歳巡査同僚射殺、警務部長震え声の会見 ] 12日朝、滋賀県警では武田警務部長が
記者会見を行い、その様子は複数のニュース番組でも放映された。「職業……(やや沈黙)。
地方公務員、警察官であります」「警察官であります」の一言は特に弱々しく、
報道陣のシャッター音に、語尾は半ばかき消される。(J-CAST 4月12日 13:25)

滋賀県警察本部(滋賀県大津市打出浜1−10)

警務部の部長だから身内の不祥事の記者会見に出る事になる。

分かりやすく書けば出世レースに敗れた落ちこぼれが嫉妬か何かで
上司として不適切な振る舞いを繰り返した事による因果応報な一件。

殺されても仕方がないねの一言で終わる案件なだけ。

[ 同僚警察官殺害 当時の様子が防犯カメラに ] 滋賀県彦根市の交番で、警察官が拳銃で撃たれて
死亡し、19歳の巡査が殺人の疑いで逮捕された事件で、交番内の当時の様子が防犯カメラに写っていたことが
警察への取材でわかりました。警察は映像を解析し、事件直前の2人のやり取りなど詳しい経緯を
調べています。11日夜、滋賀県彦根市の河瀬駅前交番で井本光巡査部長(41)が拳銃で撃たれて
死亡した事件では、一緒に勤務していた19歳の巡査が頭や背中を拳銃で撃って殺害したとして、
12日朝、殺人の疑いで逮捕されました。警察によりますと、調べに対し「間違いありません」と容疑を
認めているということです。警察によりますと、その後の調べで、交番に設置された防犯カメラの映像の中に、
11日午後7時47分に巡査部長が突然、前に倒れる様子が写っていたということです。警察は、その時間に
巡査が井本巡査部長に向けて拳銃を発砲したとみています。巡査が交番に着任したのは、2週間ほど前の
先月26日で、同じ日に着任した井本巡査部長が教育係を務めていました。捜査関係者によりますと、
巡査は身柄を確保された際、「罵倒されたので拳銃で撃った」などと話していたということで、警察は
防犯カメラの映像を解析し、事件直前の2人のやり取りなど詳しい経緯を調べています。(NHK 4月12日 18時42分)

「罵倒されたので拳銃で撃った」

やっぱり「言った言われた」に代表される「舌禍(ぜっか)」っていうのはあるんだよ。

[ メッセンジャー退場、球審は具体的なことは言えない ] 阪神先発のランディ・メッセンジャー投手(36)が
審判への暴言で退場となった。1−2と逆転を許した2回2死満塁、4番松山への6球目がボールと判定され
押し出し四球となると、メッセンジャーが球審の元へ歩み寄った。その後、白井球審から「暴言で退場とします」と
アナウンスされ、退場になった。メッセンジャーは問いかけにも無言でクラブハウスへ引き揚げた。
メッセンジャーの退場は10年9月8日の中日戦で危険球退場となって以来2回目で、暴言での退場は
初めて。阪神選手の暴言による退場は、14年8月23日の広島戦でマット・マートン外野手が宣告されて
以来となる。試合後、白井球審は「違う種類のこと(暴言)を言われたが、具体的なことは言えない」と説明。
責任審判の丹波一塁線審は「ストライク、ボールの判定についてマウンドを降りること自体が退場なので」と
話した。(日刊 2018年4月12日 22時54分)

これと同じ事。

「口は災いの元なので言動には注意しましょう」
「警察(笑)なんて所詮は出世欲にまみれた汚物の巣窟だと言う事実がこれで分かっただろ?」

これが結論。

以上。

2018年04月13日(金)08時31分11秒