[ 「罵倒されたので撃った」逮捕の19歳巡査、容疑認める ] 滋賀県彦根市の滋賀県警彦根署
河瀬駅前交番で、同署の井本光(あきら)巡査部長(41)が拳銃で撃たれて死亡した事件で、
殺人容疑で逮捕された同僚の男性巡査(19)=同市=は「間違いありません」と容疑を認め、
「罵倒(ばとう)されたので撃った」などと話していることが12日、捜査関係者への取材で分かった。
巡査は昨年4月に採用され、今年1月29日に同署へ配属されたばかりで、県警はトラブルや事件の
詳しい経緯などを調べる。また、県警の武田一志(ひとし)警務部長が12日朝に記者会見。
「警察官が貸与された拳銃を使用して殺人事件を起こしたことは極めて遺憾。職員については
捜査状況を踏まえ、厳正に対処する」と述べ、深々と頭を下げた。県警によると、井本巡査部長と
男性巡査は、11日午前8時半から、河瀬駅前交番で2人で勤務していた。同日午後8時15分ごろ、
彦根市に隣接する同県愛荘(あいしょう)町目加田で、県警のパトカーが田んぼに突っ込んでいるのを発見。
東近江署員が河瀬駅前交番のパトカーと確認し、彦根署員が同交番に向かったところ、
井本巡査部長がいすに座ったまま机に突っ伏し、頭から血を流しているのが見つかった。
井本巡査部長は病院に運ばれたが、死亡が確認された。男性巡査は行方が分からなくなっていたが、
県警は12日未明、愛荘町内で身柄を確保し、その後逮捕した。巡査は拳銃を所持していなかったが、
12日朝、彦根市や愛荘町に隣接する同県豊郷(とよさと)町内で拳銃が発見された。(産経 2018.4.12 09:51)
記者会見で深々と頭を下げる滋賀県警の武田一志警務部長=12日午前8時04分、大津市の県警本部
警察官の正体を知らない奴には衝撃が走るが
警察官の正体を知っている奴には「当然」とした印象しか発生しなくなる。
無知と賢者を見分ける(神の)目。
以上。