伊勢崎オート二日目 2615人 1億955万300円あまり増えませんね。(プラネットスカイ@東京支部)
増えたら逆にびっくりする。
1:年度末のクソ忙しい時期に昼間開催。増える訳がない。
2:プレミアムカップ直後でメンバーがA級B級選手でお金を出しづらい。増える訳がない。
3:経営者の頭が悪い。増える訳がない。
もうこの時期はナイター開催に切り替えた方がいい。
伊勢崎のナイター開催は基本5月から9月まで。正直短い。
「3月下旬から10月半ばまで」が適切。もしくは3月と4月を「プチナイター(薄暮開催)」として実施するか。
春開催の最終レースを16時45分とするなら薄暮開催なら18時30分。
そうした工夫もせずに増えたらやっぱりびっくりする。
最近はオートレースの話題を禁忌(きんき)として来たが最近の脆弱な状況ではさすがに無理。
キラッツいらないキラッツいらない(自称伊勢崎オート勝利の女神KUMI)
こんな事を言われている様ではな。
1:基本的には同意見。しかし今更取り下げられない以上「いる」様にするしかない。
2:どの様にしたら「いる」様になるのか。その方法論を明示する事こそが賢者の選択。
今は役に立ってないならオートレースファンの役に立つ事をする方向に切り替えればいい。
「開門時のお出迎え」
「キラッツと一緒にオートレース初心者教室」
「キラッツと一緒にオートレース走路内観戦」
「当日のメインレースを予想する予想会への参加」
オートレースが最も売りたい商品は車券。車券の売り上げを底上げしていく仕事に加担すればいい。
オートレース界の現状はファン同士が先鋭化して新規のファンになりそうな人を排除してしまっている。
それではダメ。
今回のこれをきっかけに新規ファンの参入のしやすさを整備する。
それが役に立つ方向。
キラッツ(2期)合格者予想リスト
泉愛那、椎名有香里、泉夢花、遠藤絵莉菜、絢瀬花梨、七海青、夢奈、赤坂まな
※順不同、敬称略
今回のオーディションの参加者にはネームバリューのある女の子が特にいなかったので難しい予想になる。
オートレースファンから「いらない」と言われているこの現状を変えるのはやはりオートレースファンしかいない。
以上。