2018年03月22日(木)前提

カインズもベイシヤも実家のそばにあるのでよく利用するけど、同じグループとは知りませんでした。(@yokattanet)

あと作業着などのワークマンもグループ会社です。車でやってきて大量買い物という
スタイルが前提なんだと思いますが、都市部にはないですよね。(@wada_akiko)

(●▲●)「行こうみんなでワークマン」

(●▲●)「逝こうみんなでカープマン(投手陣四球連発大崩壊的な意味で)」

[ 薮田、大瀬良、岡田に畝投手コーチがゲキ ] 広島の畝龍実投手コーチ(53)が21日、薮田、大瀬良、
岡田の“10勝トリオ”を鼓舞した。3投手はここまでオープン戦で不本意な投球が続いている。
開幕前に残された登板は、各投手とも1試合のみ。同コーチは最後に内容と結果を示すことを求め、
万全の状態でシーズンに入ることに期待した。(デイリー 2018.03.22)

[ 3連覇へ広島が必勝祈願 会沢選手会長「いよいよ始まる」 ] 3連覇を目指す広島が22日、
広島市の護国神社で必勝祈願を行った。緒方監督、松田オーナーら選手、スタッフらを含め、
計57人が参加した。会沢選手会長は「気が引き締まります。いよいよ始まるなという気持ちです」と
心境を語り、「3連覇をいいモチベーションにして戦っていきたい。オープン戦残り3試合。
一致団結してやっていきたい」と力を込めた。(デイリー 2018.03.22)

(●▲●)「オープン戦は何勝何敗でしたかね…」

(●▲●)「3連覇したいのに先発投手陣の半数近くがゴミすぎてこんなんじゃあ無理だよぉうえーん(泣)」

ワークマンはやはり「ベイシアグループ」の一員。基本的にベイシアは安かろう悪かろうの品揃えが殆ど。
プライベートブランドの商品の一部に「おっ」と思わせる物はあるが基本的に食品売り場以外は安かろう悪かろう。

ワークマンで980円のリュックが売られているがペラッペラの布地にボロボロの縫製で正直使い物にならない。

もう少しお金を出してもっといい物を買ったほうがいい。

安かろう悪かろうではダメ。
高い値段のついたボッタクリ商品でもダメ。

現代社会で求められる物は松竹梅の「竹」、つまり「そこそこの値段はするけど結構いい商品」というカテゴライズ。

ワークマンで取り扱っている物の大半は安かろう悪かろう。
従って現代社会で求められる物にはあまり対応していない。

しかし「作業服のお店」「労働者ご用達のお店」という販売チャンネルとしてはワークマンの知名度は優秀。

そこにおいてなければ世の中に売られていないのと同じ、ぐらいの影響力は持っている。
つまり「ワークマンで売ってもらう事でその商品を認識してもらう行程」が必要になる。

従って「ワークマンで売られている『そこそこの値段はするけど結構いい商品』」こそが宝の山になる。

それを見つけないとダメ。

[ 広島・薮田、大瀬良、岡田全員ローテはく奪危機 ] (オープン戦、広島−オリックス=雨天中止、21日、マツダ)
広島・畝龍実投手コーチ(53)がオリックスとのオープン戦(マツダ)が中止となった21日、開幕ローテ候補の
薮田和樹(25)、大瀬良大地(26)、岡田明丈(24)の3投手に奮起を促した。3人そろって前回登板で
四球を連発し、調整不足を露呈。「去年は去年。今年は今年。現状、対打者になっていない。
監督が言うのなら、その可能性もある」と開幕ローテから外す可能性も示唆した。窮地にあるのは、
前日乱調の薮田だけではない。大瀬良も18日の楽天戦(静岡)で五回までに4四球を与えて7安打5失点。
17日の同戦(同)で先発した岡田も左すね付近に打球が当たって降板するまで4回1/3を投げて
4安打2失点も5四球とアピール不足だった。四球から崩れるケースが目立つ3投手について、
畝投手コーチは「ストライク先行で勝負にいって欲しい」と改善を求めた。(サンスポ 2018.3.22 05:02)

(●▲●)「逝こうみんなでカープマン(投身自殺)」

2018年03月22日(木)12時50分56秒