広島3−5楽天 オープン戦だから負けた事は気にしない。ただしそれを反省材料に生かす事。
それが無ければ「何やってんだコラァ!」と激怒する。
どうして負けたのか。何をして負けたのか。何をしたら負けなかったのか。負けない様にするにはどうしたらいいのか。
そうした話を確立して以降の試合に生かす事。
それが出来なければ今すぐにユニフォームを脱いで消え失せろ。
基本的な印象はその一行でしかない。
1:踏ん張りきれない岡田。ピンチををどう切り抜けるのか。やはり「信頼できる変化球」が欲しくなる。
2:エルドレッドのタイムリーツーベースで新井が1塁から一気に帰って来てクロスプレー。若手はこれを見て何を思う。
3:せっかく1点勝ち越した直後にポンカスが2失点コイて「んほー!!」状態にさせてくれました(激怒)。
4:中崎が1失点。正直そこは反省してくれ。1点差が2点差になって楽天がだいぶ楽になってしまった。
外国人選手枠、中継ぎに関してはジャクソンかな。
ジョンソン、ジャクソン、あとは野手2人。場合によっては別の外国人投手をシーズン途中で獲得する事も検討しろ。
野手に関してはエルドレッドにいい当たりがなかったが今日のタイムリーツーベースを見る限り状態は上がってきた。
メヒアとバティスタは守備が問題。指名打者のないセリーグを考えた場合守備に付いた際の綻びが失点に繋がる訳で。
メヒアとバティスタは「守備の上手い方を1軍で使う」という内容を基準にしろ。
エルドレッドがメヒアにファーストの守備を教えてやってくれ。
ここへ来てエルドレッドがその存在感を見せてきた。
以上。