2018年03月13日(火)駄犬

[ しまむらが仰天戦略転換 ] しまむらが仰天戦略転換――。あのしまむらが、今後大きく変わりそうなのだ。
しまむらといえば、地方のロードサイドを“主戦場”として、都心部や都市部の出店は少なかったが、
今後は都心の超一等地にも積極的に出店していく。さらに新タイプの店舗も複数を展開。
大手のEC(電子商取引)モールにも出店するという。地方の地味な存在だったが、派手に
生まれ変わりそうなのだ。(流通ジャーナリスト森山真二)(週刊ダイヤモンド 3月13日 6:00)

森山真二(笑)とかいう頭の足りてないクソバカの駄記事は横においといて。

1:変わらない。それ(都心への進出)には時間が掛かる。
2:変わらない。それ(都心への進出)に伴う顧客の中の意識の変化が完了するまでには時間が掛かる。

今からそれをやってそれが実を結ぶのは一体いつになる?

むしろ「現状を中心に比較して語って方が賢者」。

3:しまむらの弱みは女性向けの印象が強くて男性が入りづらい事。
4:しまむらの弱みは電子マネーへの対応が遅れている事。

主に女性向けの品揃えと店作りになっている事が長所でもあり短所でもあると語った方が賢者。

将来なんて誰にも分からないんだよ。
だったら「今」はどうなの?という基準で語る方が賢いんだよ。

2018年03月13日(火)07時11分07秒