[ 佐久市(長野県) ] 1978年5月、佐久市の郷土史研究家らが、佐久の豪族根々井、大井(由利十二頭)
両氏に関係する史料調査に旧矢島町を訪問されました。これを契機に旧矢島町より提携について申し入れ、
さらに提携締結について、佐久市の郷土史研究会ほかの皆さんから佐久市に請願書が提出されました。
その後、民間団体を含めた市民レベルでの交流を経て、1988年7月11日友好都市盟約の締結がなされました。
佐久市での観光と物産展、旧矢島町での産業文化祭などの諸行事や職員の派遣事業などの交流が続けられ、
由利本荘市に合併後も交流が続けられています。(秋田県由利本荘市)
[ 由利本荘市(友好都市) ] 昭和53年5月、市内の郷土史研究家らが、佐久の豪族根々井、大井両氏に関係する
史料調査に旧矢島町を訪問した。これを契機に旧矢島町より提携についての申し入れがあり、
さらに旧矢島町との提携締結について、市内の郷土史研究会ほかの皆さんから佐久市に請願書が提出された。
その後、民間団体を含めた市民レベルでの交流を経て、昭和63年7月11日提携調印がなされた。
佐久市での産業フェア、旧矢島町での産業文化祭など諸行事を通じて交流が続けられた。平成17年3月22日
旧矢島町を含む1市7町の合併により、由利本荘市が誕生。これに伴い提携を引き継ぐこととなる。(長野県佐久市)