2018年01月02日(火)

伊勢崎オートは明日2日から大手文蔵杯が開催されます。私は明日の伊勢崎選手の新年のご挨拶から登場します。
新年らしい予想チャレンジやニューイヤーイベントも予定しているので楽しんで参加して頂けたら嬉しいです(佐崎愛里)

(●▲●)「でも予想は絶対にしません」

(●▲●)「オートレースが最も売りたい商品は車券」

(●▲●)「なのに予想して車券を買ってレースを見る事の楽しさは絶対に伝えません」

(●▲●)「ギャンブラーというイメージをタレントにつけたくない事務所(イースマイル)側からの忖度です」

1:車券も買わない「よそ者」が突っかかってくんな。
2:大手文蔵の詳細にも触れない「よそ者」が突っかかってくんな。
3:ニューイヤー駅伝にも触れない「よそ者」が突っかかってくんな。

所詮はオートレースから金を(お給金として)横取りするしか能のない事務所とその所属タレントによる蛮行。

蛮行(ばんこう):乱暴で野蛮な行い

(●▲●)「あけおめ!ことよろいざか!」

(●▲●)「とか言っても絶対に分かりませんよこの人は…」

[ 旭化成が連覇 ニューイヤー駅伝 ] 第62回全日本実業団対抗駅伝は1日、
群馬県庁発着の7区間100キロに37チームが参加して行われ、旭化成が4時間52分18秒で
2年連続23度目の優勝を果たした。優勝回数は歴代最多。(スポニチ 2018年1月2日 05:30)

2連覇達成となるフィニッシュテープを、ガッツポーズで切る旭化成の7区・鎧坂

遅くなりましたが… あけおめこと鎧坂←まだ使って大丈夫ですか?笑
ニューイヤー駅伝2018で優勝する事ができました。最高のチームメイトに恵まれ、本当に感謝です!(鎧坂哲哉)

(●▲●)「まぁこのあいさつは駅伝クラスタにしか分からないから知らなくても問題ないが」

(●▲●)「せめてテレビでちょこっと見ての感想だけでもいいからTwitterとかで触れて欲しかったなぁ」

おはようございます!(川口オートの)開門もいつもより早めです!
朝から選手の皆さんとお出迎え致しますよー!皆さんお待ちしてますっ(菜乃花)

(●▲●)「」

(●▲●)「……」

1:川口と伊勢崎という比較的近距離のレース場が同時に開催して客の取り合いになるという頭の悪い経営。
2:1週間とせずにまたSGをやるとかいう頭の悪いスケジュール。
3:今回の飯塚での全日本選抜オートレースのポスターの主役は「脇役」でしかない所の勝利の女神(を仕事としている女)。

(●▲●)「バカか?」

普通に浦田と荒尾でよかった。
オートレースの主役はレースであり選手。
基本的にはレースしか売り物にならない。

3次のメスブタにホイホイされて金を使う頭の悪い奴も中にはいるだろうが売り上げ全体から見れば圧倒的な少数派。
一部の少数派がバカみたいに暴れて多数派をしかめ面させる事はあまり正しくない。

何が最大の売り物か?を理解していない飯塚オートと日本トーターのバカっぷりには辟易する。

(●▲●)「ただし今回の全日本選抜オートレースにはもっと根本的な点に問題がある」

2018年1月6日(土)〜10日(水):オッズパーク杯 SG第31回全日本選抜オートレース(飯塚)

今回の全日本選抜オートレースの最大の問題点は開催最終日がド平日になっている事。
せっかくの優勝戦なのにこれでは多くの人に来てもらいづらくなる。

やはり開催最終日は休日、もしくは旗日であるべきだと。

2018年1月4日(木)〜08日(月・祝)

どうせスーパースター王座決定戦との日程が詰まるんだったら6日からも4日からも大して変わらない。
1月上旬にしかできないんだったら上記の日程の方がまだマシ。

経営者の頭があまりにも悪すぎる。これでは選手がいくらがんばってもダメ。
社員はがんばっているのに経営者の頭がアレだからダメになった東芝の事例を思い出す。

選手がいくらがんばってもこれでは無駄。

以上。

2018年01月02日(火)09時26分23秒